
(有)りんごの木
0120-104-888
〒546-0033 大阪市東住吉区南田辺3-19-16
Tel:06-6605-1331 Fax:06-6605-1330

料金案内
要支援1・2
通所介護、訪問介護の料金は地域により法律で定められています。よって同じ地域で同じサービスを受ける場合、料金はどこの事業所でも変わりありません。
大阪市内では、デイサービスなどの地域密着型通所介護では単位数×10.72で料金が決定します。訪問介護でしたら単位数×11.12となります。料金の1割、ないし2割が実際にお支払いいただく金額となります。介護度の応じて、使える単位数には限度額があり、それを超える分は全額自己負担となります。
それぞれの介護度の限度額です。
要支援1 限度額(月額):5,003単位
要支援2 限度額(月額):10,473単位
要介護1 限度額(月額):16,692単位
要介護2 限度額(月額):19,616単位
要介護3 限度額(月額):26,931単位
要介護4 限度額(月額):30,806単位
要介護5 限度額(月額):36,065単位
要支援1の場合
通所介護
週2回まで(定額制)休まれても同額
1647単位
利用料金:月額17655円(負担額:1766円)
訪問介護
週1回の利用 1,168円
週2回の利用 2,335円
週2回を超える利用 3,704
福祉用具
車いす(車椅子付属品)特殊寝台、床ずれ防止用具、体位変換器、認知症老人徘徊感知器、移動用リフトはレンタルできません。ただし、医師の意見書があれば車いすなどは借りる事が出来ます。特殊寝台や床ずれ防止用具及び体位変換器も、起き上がり、寝返りができない場合や理由書があれば借りる事が出来ます。
料金は機種ごとに異なります。1日~半月の短期間のレンタルは半額になります。
要支援2の場合
通所介護
週3回まで(定額制)休まれても同額
3377単位
利用料金:月額36201円(負担額:3,621円)
訪問介護
週1回の利用 1,168円
週2回の利用 2,335円
週2回を超える利用 3,704
福祉用具
車いす(車椅子付属品)特殊寝台、床ずれ防止用具、体位変換器、認知症老人徘徊感知器、移動用リフトはレンタルできません。ただし、医師の意見書があれば車いすなどは借りる事が出来ます。特殊寝台や床ずれ防止用具及び体位変換器も、起き上がり、寝返りができない場合や理由書があれば借りる事が出来ます。
料金は機種ごとに異なります。1日~半月の短期間のレンタルは半額になります。