検索
ケアマネージャーの仕事
- rinngonoki1999
- 2016年8月23日
- 読了時間: 2分
有限会社りんごの木には約10名のケアマネージャーさんが在籍しています。
しかしその10名が事務所に揃うことは研修や会議があるとき以外、滅多にありません。みんな、約20名の担当利用者様のところへ様子確認に行ったり、病院に病状を確認するため付き添ったり、担当ドクターや医療関係者との打ち合わせだったり、忙しく外出していることが殆どです。もっとも、事務所に電話でのお問い合わせも多いので、最低1人は事務所に残っておくシステムになっています。
りんごの木は在宅での生活を最後まで援助することを目標としているので、その仕事は多岐にわたります。
ご自宅で過ごされる上で、一番怖いのが転倒です。万が一骨折されると、筋力低下につながり、引きこもりがちになり、認知症も進行し、最悪在宅での生活の継続が困難になります。そうならないため、ケアマネージャーは自宅やデイサービスに赴き、身体状況、精神状態、家族環境を常に確認し、未然に事故を防げるようにサービス設計をしています。
デイサービスの選択一つにしても、施設との相性はもちろん利用者様同士の相性まで餡がえています。
「体調がすぐれないのでデイサービスをお休みします」という電話一本でも、通院は必要ないのか、デイサービスで問題はないか、などすぐに確認する非常にきめ細やかな心配りが必要なお仕事です。
介護事業所を選ぶ上で、一番重要なのは、相性のいい有能なケアマネージャーさんを見つけること、そして介護事業所内で情報が共有化され、担当が不在であるときも対応可能であることだと思いました。