検索
ヘルパー研修会
- rinngonoki1999
- 2017年2月20日
- 読了時間: 2分
りんごの木が月に1回開催する、社内ヘルパー向けの研修会が2月17日金曜日に行われました。今回のテーマは『プライバシー保護の取り組み』でした。
最近、コンビニやレストランなどのアルバイトによるツイッターなどの情報流出が問題となりましたが、介護現場も同じ問題を抱えております。ご利用者様の褥瘡の状態をケアマネージャーに伝えるために、個人携帯で写真を撮るなどという事例は珍しくなく、個人に関わるのでよりいっそうのプライバシー保護の意識が必要です。
りんごの木では、記録票も含めデータ上のやり取りが増えておりますので、ネットモラルについても詳しく、事例を交えて研修しました。
また入浴介助や排泄介助など、デリケートな部分にも立ち入らざる得ないのがヘルパーの仕事なので、ご利用者様のお気持ちにいかによりそうか、というテーマも同時に議題となりました。
ヘルパーとしての経験が長い方でも、ご利用者様との相性や、状況で対応も、何が正解といのも難しいテーマですので、事例の報告に興味を持って聞いていただけました。
りんごの木は、毎月ヘルパー向けの研修を行い、ヘルパーの質の向上、ヘルパー年の連携を高めております。また、初任者研修の資格取得の補助も行っております。
お問い合わせはこちらから 0120-104-888