最期は在宅の願いをかなえるために
12月26日に産経新聞の記事に、癌患者の増加と癌患者が自宅で最期を迎えるために何が必要かという記事がありました。記事では、【在宅で最期を迎えるためには、在宅緩和ケアの専門診療所、そして週末期がん疾患の特性を理解しているケアマネージャーが必須である。ケアマネージャーは介護系の...
年末年始のヘルパーの時給
木枯らしが吹きすさぶころとなりましたが、皆様いかがお過ごしですか。 有限会社 りんごの木の事務所は、12月31日~1月3日までお休みいたしますが、独居の方の生活を支える【訪問介護】部門は、そう簡単にお休みできません。もちろん、ヘルパーさんも年末年始はお休みされる方が殆どです...
働くスタッフの声
前職で、介護付き老人ホームで働いていたKさんに聞きました。 以前の職場では、緊急対応時、本社のスタッフがなかなか動いてくれず、現場スタッフが戸惑う事が多くありました。 りんごの木の本社の動きは素早く、電話が来てすぐ本社の対応があり、24時間駆けつける体制を実感してました。例...
福祉用具の案内
スライディングシートという福祉用具をご存知でしょうか?海外では、一般的でスーパーなどでも取り扱いがあるほどだとか。 日本ではまだまだ知名度も低く、購入となるとお値段も高めなのですがレンタルでしたら月200円で借りる事が出来ます。...


ヘルパーさんへの無料マッサージ
昨日、8月4日(木)本社にて、りんごの木の関連会社である上汐鍼灸整骨院の森田院長がヘルパーさん向けに無料マッサージを行ってくれました。 痛みの原因にも相談にのっていただき、痛みも取れたし、気持ち良かった、と好評でした。毎週木曜日の午後に今後も開催予定です。予約は随時受け付け...


りんごの木の福利厚生
介護職員の職業病と言えば、腰痛で離職の原因の一部にもなっているようです。りんごの木でも、有能なヘルパーさんが休職してしまうのは、重大な問題でした。 このたびりんごの木では、関連会社の上汐鍼灸整骨院の森田院長にお願いして、毎週木曜日13時から、本社にて予約制で施術を行って頂け...


7月ヘルパー研修会のご案内
7月21日(木)17:30より、りんごの木 本社にてヘルパー研修会を開催する予定です。 今回のテーマは【虐待防止、身体拘束排除】です。 虐待なんてニュースで見るぐらいで、なかなか身近には無いように思われますが、当事者が虐待と認識していなくても虐待に当たる場合もあります。また...
ヘルパー研修会
りんごの木では6/16(木)にヘルパー研修会を開催しました。 平日にもかかわらず多くのヘルパーさんにお集まりいただきありがとうございました。 今回のメインはやはり、福祉用具専門相談員による車椅子の講習でした。 最近多い、パーツが取り外す事の出来るモジュール型の車椅子の仕組み...
ヘルパー研修会
当りんごの木では、ヘルパーさんの為に月に一度研修会を開催しております。 今月のテーマは「熱中症」と「福祉用具」です。 熱中症はこれからの季節、特に気をつける必要があり、ご高齢のご利用者様はヘルパーが気付くのが遅れると取り返しのつかない事になる可能性もあるので、必須の話題で...